唐木仏壇の品質表示と原産国表示
唐木仏壇とは、紫檀、黒檀、鉄刀木などの木材、欅、屋久杉などの日本の木材又はそれらを模した材料を使用した仏壇のことを指します。
仏壇公正競争規約では店頭等における表示、広告等における表示を定めており、仏壇公正取引協議会会員は、規約に拠る表示を実施していますので、安心してお仏壇をお買い求め頂けます。
表示例
店頭等における表示例
店頭で商品と共に表示される内容です

広告等における表示例
チラシ・インターネット広告等で表示される内容です

広告等では事業者の氏名又は名称、連絡先の表示が義務づけられています
仏壇本体への表示例
仏壇本体に表示される内容です

住所、氏名又は名称及び電話番号は製造業者もしくは販売業者のものです
表面仕上げ箇所(名称)

唐木仏壇の原産国に関する表示について
唐木仏壇の工程は木地、宮殿、彫刻、塗り、組立・仕上げの5工程があり、このうち木地、塗り、組立・仕上げの3工程以上を国内で行った製品が「国産」「日本」の表示となります。

唐木仏壇基本工程

「国産」 または「日本」と表示される唐木仏壇

「海外(国内組立品)」と表示される金仏壇

「海外」または組立・仕上げが施工された「国の名称」で表示される唐木仏壇
